046254 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奇業してます~常にわくわくしてなくちゃ

奇業してます~常にわくわくしてなくちゃ

小学校のPTAのこと

☆生徒1人につき卒業までに1回はPTA役員になろう、というのがうたわれています

☆たまたま、事前配布された用紙に、「なり手がなかったら、なっても良い」という項目に○をつけたら、当日、本当にそうなってしまった(笑)。

☆数年前にPTA会長制は廃止となり、委員会制となった。
 なり手がなかなか「いない」みたいですねぇ。

☆「委員会」は4つ。クラス数は20。月1回の「定例会議」がある。
 「学級」各クラス2名、計40名
 「広報」各クラス1名、計20名
 「事務対外」各クラス1名、計20名
 「地区委員」全体で39名

☆「運営会議」。月1回開催。
 参加メンバーは、
 ・各員会の代表4名ずつ。計16名。
 ・校長、教頭。計2名。
 で、PTA総会に次ぐ決定機関、という位置づけであります。

☆現在、「事務対外」委員会の「代表の1人」としてH16.4より活動中。
 クジ引きで負けたため、そうなった(笑)。
 引き受けた以上は、楽しくやらないとね~。だはは
 たしかに、ボランティアだわ。
 計119名の中で、唯一の黒一点(笑)。

☆半年経過して思ったこと
 ・前例踏襲、事なかれ主義的なところがある
 ・今年を平穏に済まして、来年の人にバトンタッチしようという風潮もある
 以上は、公務員体質と類似していますね(笑)。

 ・名前と顔がなかなか一致しない。コミュニケーション不足(笑)。

 ・とはいえ、なんとかもっと良くしていこう、という方々もおられるので、
  事前にメールで意見交換し、「運営会議」では、「事務対外」主導で
  いろいろと提案しておりますので、ま、それなりに楽しくやってます(笑)。

 ・運動会の反省会という名目で、現在「運営会議メンバーでの飲み会」を
  画策中(笑)。



© Rakuten Group, Inc.